【配信外】サクランボの木を再利用!【古民家生活】
2020/05/22

(`・ω・´) 今回はサクランボの木の再利用です。
(`・ω・´) 以前、ジャムづくりをしたのは
記憶に新しいと思いますが、
そのジャム作りの材料となったさくらんぼ。
(`・ω・´) そのサクランボの木が
(`・ω・´) とても青々と茂り、
手入れが難しいくらいの木になっていたので
強めの選定をしてもらいました。
そして、その木を片付けていた時にふと
そのまま捨てたらもったいないなぁと思いました。
だって大量にあるんですものw
(`・ω・´) なので、今回はその木を捨てずに再利用!
(1次利用は実の収穫用)
(´・ω・`) ちなみにですね、
この辺りはゴミ袋がめちゃくちゃ高いんですよ。
しかも、
枝も袋に入れないといけないっていう・・・
そりゃ、必然的に再利用を考えますよね。
なので、
そういった意味では良い制度ですね。
(´・ω・`) あとは、
住宅街なので簡単に手入れできないのも
悩みだったりして・・・
(; ・`д・´) なんの縛りプレイだよ!って
来たときは何もやる気が起こらなかったくらいw
まぁどうしてもって時は何が何でもやりますけど。
(`・ω・´) ・・・ということで、
グチ込みのながーーーい前置きは
この位にしておきまして、
早速本題の
さくらんぼの木の再利用について
書いていきたいとおもいます。
(`・ω・´) 改めまして、
さくらんぼの木を再利用してみたい!
(`・ω・´) それではさっそく
動画を振り返ってみたいと思います。
(少しだけ解説や余談も入ってます)

(`・ω・´) 再利用したい!と
言ってはみたものの・・・
(`・ω・´) もちろん、さくらんぼの木はおろか
家を出てから木なんてなかったですし、
剪定され捨ててある木こそ目にすれど
そんな経験は一切ございません!!!
(; ・`д・´) ないのかーーーーい!!!
ってね。
(`・ω・´) まぁ、葉を落とし終えたので・・・
まぁ、とりあえず片づけますか。
(`・ω・´) 次は、とりあえず・・・
( *´艸`) へへへ。
(`・ω・´) 保存場所って大切!
・・・ですよね?
(`・ω・´) サイズが整ったところで、
(`・ω・´) 普段、キャンプもしたりする私が
真っ先に思い浮かべたのは・・・
( ・´ー・`) 焚火!!!!!!!!!!!!!!!
(`・ω・´) だってキャンプ配信するたびに
すぐコメントが
『あれ燃やそう』『これ燃やそう』
・・・っていうもんですから!
なので、焚火に使う可能性があるなら
乾かしておいたほうがいいかな、と。
(`・ω・´) とりあえず、
雨が降っても大丈夫そうな軒下へ
ぶら下げておきます。
(`・ω・´) 干物作りで活用した網。。。
連結用のフックを物干し棒に・・・。
(`・ω・´) この部分、
動画だとわかりにくいかもですね。
(´・ω・`) 何というかだらしない・・・。
(`・ω・´) 結局、
2つの紐のわっかを
縛りあわせてみました。
(´・ω・`) みんなだったらどうするのかな。
出来そうなことは答えを聞く前に試してみる。
めんどくさいですが、頑張りまーす!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ブログメール用メールアカウント
(ここにニックネームを書いて返信すると、
次回からはブログがメールで届きます。)
ブログに関するコメント以外の問い合わせもこちらにお願いします。
【UBB】配信:おら、うーたん。
- 関連記事
-
-
【5/26放送分】雨の日パン【FC2live記録】 2020/05/27
-
【配信外】サクランボの木を再利用!【古民家生活】 2020/05/22
-
【5/5放送分】フォーク作りに挑戦!【FC2live記録】 2020/05/10
-
スポンサーサイト