台風と低気圧対策 2018.7.4(水)
どうもどうも。
今日は福岡に引っ越して、おそらく初めての台風です。
去年も夏の終わりくらいに台風の時期はあったのですが、運よくちょうど進路からはずれ、
『なーんだ、九州も台風凄いのは一部だけで大したことないじゃーん』なんて思ったのを覚えています。
それでも、心配性な私は、しばらく過ごせるくらいの買い出しをしたり、物が飛ばないようにといろいろと心構えをした覚えがあります。
石橋は叩いて壊すタイプです。
なので、今回の台風はまとめ買いはしておいたものの、割とのんびりしていました。
実際、準備といっても何をしたらいいか思いつかないですし。
おい、石橋はどこ行った?!
そしたらですね、今回の台風は凄いですよ!
風も雨もビュービューです。
それからもともと気圧の変化が体調に影響あるタイプの人間なのですが、頭が痛くなることはなかったんです。
それが・・・もう、それはそれは・・・おそろしい。
石橋を叩かずに頭を叩いてしまったような気がします。
が!!!
今回の台風のおかげで、私、発見しちゃいました!!!!!!!!!!!
低気圧対策!!!
きっと頭を叩いたせいで何か思考ルートに変化があったのかもしれません!
もともと気圧の変化で影響を受けることが多かったのは手術をした足だったのですが、
痛くても、どうすることもできずに、ただひたすらのたうち回ったり、うなったり、もんだり、さすったり、仕事をしていた時はあまり効果のない痛み止めをたくさん飲むことも
ありました。
もちろんそれでもだめで、本当にひどい日は仕事ももちろんいけないのでお休みして、すべての予定もキャンセルし、食べ物も食べられずにひたすらうなっていました。
それが、今回はふと、マッサージをしながら足をストレッチしたのです。
そして足の指先も手でぐーっとそらせました。
そしたらですね、ストレッチはもちろん、まったく関係ないように思えた足の指をそらせたのがものすごい効果を発揮してくれました!!!!
冷たくなってしびれも出ていたはずの痛みが、消えこそしませんが、すーっと楽になり、むくみも軽くなったのです!!!!!!!!!
これは世紀の大発見か?!!!とも思ったのですが、よくよく考えてみたら何のことはない、術後やらされたリハビリの一環で早く治すためのマッサージ?で教わった中にあったことでしたw
膝の手術だったのですが、膝の中には血液があまりないらしく(うろ覚えです)、足先から血液を送ることが大事だったみたいで、
★足先にタオルをかけてそれを足指で握る練習や、
★手でタオルやゴムを体側に引っ張り、指先にゴムを引っかけて足を伸ばす練習を
ひたすらした記憶があります。
ただ術後の話だと思っていたので、すっかり忘れていましたが、そういえば、病院で経験者の先輩が、数年たっても調子悪いからそーゆうときはリハビリのやつやるといいよーみたいな話をしていたなぁw
似たような状態で悩んでいる人が、偶然これを見ることで解決のヒントがみつかったらいいなぁ。
あ、あとは教えてもらったところによると、車酔いの薬も効く場合があるのだそうです。
こっちはまだ試してないんですけどね~
いずれにせよ、九州の台風は威力が半端ないっす!!!!
- 関連記事
-
-
今日の空 2018.7.4(水) 2018/07/04
-
台風と低気圧対策 2018.7.4(水) 2018/07/04
-
2018.7.1(日) 新しい月 誕生日の月 ツキがあるといいな 2018/07/02
-
スポンサーサイト