【7/7放送】レアチーズケーキに挑戦!【fc2live】
(`・ω・´)みなさん、こんにちは!
今回も配信の文字起こし。
その内容は…ででーん。
(`・ω・´)誕生日ケーキを作ろう!
…と、言うことで、
レアチーズケーキに挑戦しました〜
もちろん、今回も初挑戦です。
【材料】
・ビスケット1箱(21枚入り×約5㌘)
・バターorマーガリン半箱
(ビスケットがしっとりする量)
(ビスケットがしっとりする量)
*クリームチーズ1箱(200㌘)
*砂糖(大匙4)
*ヨーグルト1パック(200㌘)
*生クリーム1パック(200㎖)
(150㎖★と50㎖☆くらいに分けて使います)
(150㎖★と50㎖☆くらいに分けて使います)
★泡だて用
☆鍋でゼラチンを溶かす用
☆鍋でゼラチンを溶かす用
*ゼラチン(10㌘)
*水(大匙2)
*レモン汁(おちょこに半分…20㎖くらい)
(`・ω・´)ざっくりとなので
ビスケットに混ぜる
バターやマーガリン、
お砂糖の量は
様子を見ながらの調整が
オススメです。
私的にはどちらも
もう少し多めにすればよかったかな。
(`・ω・´)それでは
早速作っていきます!
【作り方】
(`・ω・´)まずはビスケットを砕きます。
注意が必要です…。
袋を二重にしたり、
事前に手である程度割ってから
袋に入れたりするといいかもです。
(`・ω・´)次に砕いたビスケットに
バターやマーガリンを混ぜ、
しっとりさせます。
この量が少ないと、
後でビスケットが崩れます…。
ビスケットでボールが作れるのが
理想かなと思います。
容器にバターやマーガリンを塗り、
ビスケットを敷き詰めます。
ヘラやスプーンでぎゅっぎゅっと
押し固めました。
冷蔵庫に入れ冷やしておきます。
(`・ω・´)続きまして…
レアチーズの部分を作っていきます。
どの順番でもいいのですが、
温度が大事なホイップなどもあるので
今回は、いつ準備しても良い
ゼラチンの準備から始めます。
入れました。
大匙4をざざざっと。
プレーンヨーグルト1パックを入れ
ひたすら混ぜます。
ポイントは
何回かに分けて混ぜる事のようです。
私は一度に混ぜましたが、
大変でした…。
混ざったら、このボールは
一旦おいておきます。
あ!
ちなみに、最終的に
ほぼ全ての材料が
このボールに入るので、
あまり小さいのは避けた方が◎
一つには氷水を入れ、
その上にもう一つのボールを
重ねます。
生クリーム150㎖を入れ、
ひたすらシャカシャカ。
ひたすらシャカシャカ。
完全なホイップではなく、
泡だて器で表面をなぞって
線がつくくらいがベストみたい。
肝心な写真を忘れました…
一度置いておきます。
そして、初めに準備した
ゼラチンと生クリームの残り50㎖を
小鍋に入れ、ゆっくりと温めます。
決して沸騰させないのがポイント。
フチがプツプツしてきたら
火からおろし、
ゼラチンを完全に溶かします。
クリームチーズのボールへ。
もちろん混ぜます。
あ、こんな感じの見た目です!
混ぜました。
ビスケット入りの型を取り出し、
チーズの生地を入れていきます。
この時に空気が入らないよう、
ゆっくりと入れていきました。
そして、表面を整え…
冷蔵庫へ。
余ったのも別の型に入れました。
(`・ω・´)待つ事、一晩!!
こんなに待つなんて知らなかった…
誕生日ケーキはお預けです。
ユスラウメのジャムを添えてみました。
ユスラウメのジャムですが…
紅茶に入れたら渋味が消えて
とても美味しかったです。
甘いのをサッパリとと
用意した紅茶ですが、
レアチーズケーキが
思いの外サッパリだったので
ジャムで甘くした紅茶に
ピッタリでした!!!!!!
予想外の出来事にニッコリ。
ご馳走様でした!
- 関連記事
-
-
十五夜も良いもんだ。 【fc2live 9月8日(火)配信分】 2020/09/13
-
【7/7放送】レアチーズケーキに挑戦!【fc2live】 2020/07/20
-
【配信記録】初潮干狩り!やってみて分かった発見とコツ 2020/03/13
-
スポンサーサイト