庭に畑を作りたい!
初めての方、初めまして!
只今、2020/09/07/00:40 台風10号の真っ只中。
さて、そんな今回のテーマは畑!
なぜこんな時に畑?と思うかもしれませんが、実は今とても風が強く、畑が心配です。よく、水路を見に行って…と言う気持ちが分かる気がしてきました。
…と、言う事でタイトルは 『庭に畑を作りたい!』です。
これまでもプランターで枝豆を育てたりはしたのですが、やっぱり畑に憧れます。
以下は調べたやり方を元に、自己流で挑戦したやり方になっています。
2週間前:
・土づくり
・畝作り
・種蒔き
・種を蒔く深さは約1センチ
ちなみに、秋用の種は8月末頃から10月頃まで蒔けるらしく、適切な時期に蒔くと2~3日で発芽するとかなんとか。
いやいやいや!
本当は全部まとめたいのですが、長くなってしまうので、今回はこの辺で。
畑が無事でありますように!!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
既に知ってる方、いつもありがとうございます!
只今、2020/09/07/00:40 台風10号の真っ只中。
この辺りへの影響はどんなものかと、ドギマギしながら書いています。
さて、そんな今回のテーマは畑!
なぜこんな時に畑?と思うかもしれませんが、実は今とても風が強く、畑が心配です。よく、水路を見に行って…と言う気持ちが分かる気がしてきました。
何もしないでいたら、ここまで育てた畑もこの台風でキレイさっぱり消えてしまって、無かったことになってしまうのではないか、と。
そんな気がして仕方ないのです。 なので、ここまでの様子をこの場に繋ぎ止めておきたい!
…と、言う事でタイトルは 『庭に畑を作りたい!』です。
これまでもプランターで枝豆を育てたりはしたのですが、やっぱり畑に憧れます。
あわよくば荒地を1からだかやしたい!
そう思う事、はや5年。
そう思う事、はや5年。
レンタル畑も空きがなく、『畑を作りたい』から『いつか畑が作りたいなぁ』になっていました。
そして、このたび、庭に畑を作っていいと許可が出たので、早速耕すところから始めてみました。
もちろん、しばらく手も入れていなかったので、草や植っていた花が繁殖し、けっこうワクワクする感じになっていました。
以下は調べたやり方を元に、自己流で挑戦したやり方になっています。
ネットで調べたりすると、色々出て来ると思いますが、土作りは種蒔きの約1か月前から準備が始まります。
1か月前:
・土づくり
土を耕し石や硬い土を柔らかくします。
大根の伸びた先に固いものがあると先が割れてしまったり、不格好になるようです。
ただ、どのくらいが大丈夫か分からないので、ひとまずざっくり小石を除き、土を良く混ぜておきました。
シロップをかけたカキ氷をまんべんなく混ぜるような感じで。
・深さは30~40㌢くらいまで
大根に伸びて欲しい空間を柔らかくしておこうって事でしょうか。
この時に、堆肥(土をふかふかにする)や苦土石灰(土を中和する)を混ぜたりしての土作りが基本なようですが、私は何も混ぜませんでした。
2週間前:
・土づくり
前回除いていなくて気になる石を除いたりしながら、再び土を柔らかく耕しました。
ここでは肥料(土に栄養)を混ぜるのが基本なようですが、なんとなく、今までの花などの様子から、有機石灰を少し混ぜるだけにとどめました。 なんとなくそんな気がして勝手にやった事なので、ダメだったかどうかは大根に聞いてみることにします。
ここでは肥料(土に栄養)を混ぜるのが基本なようですが、なんとなく、今までの花などの様子から、有機石灰を少し混ぜるだけにとどめました。 なんとなくそんな気がして勝手にやった事なので、ダメだったかどうかは大根に聞いてみることにします。
・畝作り
夏場の日差しで土が乾きすぎたり、熱くなりすぎないよう、半透明のビニール袋を畝にかぶせ、その上から更に土を被せました。
・畝は、幅70㌢、長さ140㌢、高さ13㌢くらい
高さを出すのは水捌けを良くするためだとか。 他にも種の蒔き方や土づくりにもコツがあるようです。
0日前:
大根には春用、秋用など、季節によって違う種があるようです。
今回は始めやすい秋用の種を購入してきました。
(でも、初めから秋大根を育てようとしていたわけではなく、今の時期なら何が育てられるかなぁと言うところから始まりました。)
・種を蒔く深さは約1センチ
平らなものを押し当てて穴を作ると発芽が揃うらしく、間引きなどに都合が良さそうですが、めんどくさがりなので、種を蒔きたい辺りのビニールを破き、手でなんとなく平らに掘りました。
そして、蒔き方として、大根の場合は点蒔きと言う、丸い穴に幾つかの種を蒔くやり方が良いようです。
不真面目な私は点蒔きとすじ蒔きの両方を一列ずつ…。
ちなみに、秋用の種は8月末頃から10月頃まで蒔けるらしく、適切な時期に蒔くと2~3日で発芽するとかなんとか。
いやいやいや!
2~3日って!!!
…と思いつつ、ソワソワ3日目の朝を迎えました。
!!!!!!
種蒔きの後、土が固すぎると、発芽出来ないこともあるらしく、途中、雨が降ったりしたのでとても不安でしたが、無事、発芽しました!
そうそう、種蒔きのタイミング、実は少し早かったんです。 でも、毎年の気温とかを思い出して、今なら適切な時期だ!と種蒔きを実行しました。 もし違う時期だったらどのくらいで発芽するのかも、ちょっと気になります。
そうそう、種蒔きのタイミング、実は少し早かったんです。 でも、毎年の気温とかを思い出して、今なら適切な時期だ!と種蒔きを実行しました。 もし違う時期だったらどのくらいで発芽するのかも、ちょっと気になります。
本当は全部まとめたいのですが、長くなってしまうので、今回はこの辺で。
畑が無事でありますように!!
【UBB】配信:おら、うーたん。
- 関連記事
-
-
庭で畑を作りたい #3 2020/09/18
-
庭に畑を作りたい #2 2020/09/18
-
庭に畑を作りたい! 2020/09/07
-
スポンサーサイト