池 #3
おはにちばんわ!
今回のテーマは前回に引き続き『池』。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今回のテーマは前回に引き続き『池』。
それでは今回も前回の一言まとめから。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
それでは早速続きをまとめていきます。
さて、前回無事お引越し完了したメダカ…。
初めに断っておきたい事があります。
かなりゆっくりと時間をかけて引越ししたのですが、きっと環境の変化に驚いてしまったのでしょう。
その反省と同時に、メダカの跳躍力に度肝を抜かれました。
慌てて水草のパックを上に置いてみました…。ええ、もちろん意味ないどころか虫眼鏡…。
案外いい感じです。
…と思ったのですが、動くんですね、太陽。
う、うーん…。
どうなっているかと言うと…
雪わらしみたいになりました!!
それでは、続きはまた次回~。
・メダカが家にやってきた! (8月26日)
・池を作ってみよう! (8月29日)
・メダカのお引越し! (8月30日)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
それでは早速続きをまとめていきます。
・アクシデント② (8月30~31日)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
さて、前回無事お引越し完了したメダカ…。
そのメダカにアクシデントが!!
アクシデント① (8月30日)
初めに断っておきたい事があります。
これは緊急を要するアクシデントだったため、写真は撮ってません!いやぁ、本当に焦りました。
そのアクシデント……その名は『メダカ飛び出し事件!!』
無事お引越し完了!と感動する間もなく、メダカがぴょーんと飛び出しました。もちろん、飛び出した先は土!慌てて手掴みしそうになったのをグッと堪えて、近くにあった網でそぉーっとすくい、池へ…。身体に砂がまとわり、これはダメかなぁと思っていましたが、泳ぐうちに砂はとれ、なんだかんだ今でも元気に泳いでいます。ふふ。
かなりゆっくりと時間をかけて引越ししたのですが、きっと環境の変化に驚いてしまったのでしょう。
その反省と同時に、メダカの跳躍力に度肝を抜かれました。
跳んだ高さ、おおよそ10センチくらい…恐るべしメダカ…。
この日は、朝8時頃から準備を始めたのですが、その頃は直接陽が当たることもなく、比較的涼しかったです。
が、あれやこれやしているうちに時間は10時。 陽が…陽が…
慌てて水草のパックを上に置いてみました…。ええ、もちろん意味ないどころか虫眼鏡…。
水温が思いの外あがります。
1時間に一度触ってみたのですが、お昼過ぎ位に温度が上がりすぎるため、対策を練りました。
周りに水をまき、すだれを。
案外いい感じです。
…と思ったのですが、動くんですね、太陽。
う、うーん…。
2日かけて考えた結果、こうなりました。
どうなっているかと言うと…
雪わらしみたいになりました!!
それでは、続きはまた次回~。
次回は半月後、9月20日頃の様子をまとめます。
少し間があいたので、『あっ!』と驚く、かもしれない変化があるかも?!!
Twitterにもまとめてあるので、そちらもよろしくお願いします!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
スポンサーサイト