池 #4
いよいよ池ブログもリアルタイムに近づいてまいりました。
急に秋らしくなり、朝晩冷える日も増えてきましたが、メダカは今日も元気です。
さて、今回も続きをまとめる前に、前回までの一言まとめを書いておきます。
今までの池ブログへのリンクにもなっているので、気になる題名を選んでもらえればそちらに移動します。
・メダカが家にやってきた! (8月26日)
・池を作ってみよう! (8月29日)
・メダカのお引越し! (8月30日)
・アクシデント(8月30~31日)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
色々ありましたが、無事ひと夏を超えられたので、一安心です。
それでは次に、今回の『池 #3』内の一言見出しです。
こちらも、前回までの一言まとめ同様、この頁内のそれぞれの項目に対応した場所へ移動できるようになっています。ちゃんと出来ているのか見定めてやろう!と言う項目を選ぶと、直接その内容を見ることができます。
・新入り(10月3日)
・間引き(10月15日)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【浮草(8月31日と9月20日)】
まずは、これ。
これはメダカと浮草(アマゾンフロッグピット)を、買ってきた容器から移し替えた時の写真です。
この浮草をよく覚えておいてから、次の写真を見てみます。
もの凄く増えました。
2枚の写真の間は約半月!
もの凄い繁殖力ですね。
もの凄い繁殖力ですね。
もっと買ってくれば良かったかな、なんて考えはあっという間に消え去りました。
【新入り(10月3日)】
コロナが少し落ちついてきた(?)ような気がしたので、車を使って約1300キロ、下道で里帰りしてきたのですが、その時地元の道の駅に売られていたメダカを買ってきました。
何となく1人じゃない気分に…w
たくさん入っていて同じ値段のもありましたが、道中の事を考えて少なめのやつを買って帰りました。
たくさん入っていて同じ値段のもありましたが、道中の事を考えて少なめのやつを買って帰りました。

【間引き(10月15日)】
あまりに浮草が増えすぎ日光が当たらず、流石にまずいかな?と思ったので、全体の1/3を間引いてみました。
藻みたいなものが見えていたので、水が濁っているかな、とも思いましたが、綺麗でした!
ただ、根がぼーぼーになっていたので、やっぱり減らして正解だったかな。
それでは、続きはまた次回。
また変化があったらまとめます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
スポンサーサイト