庭に畑を作りたい #5
初めてじゃない方、いつも有難うございます!!
【前回のおさらい】
・3回目の間引きをしました。
この2点を写真や感想と一緒にまとめてあります。
台風が来るとやっぱり心配になります。成長していくたびに見える間引き菜のちょっとした変化が、まるで我が子の成長を見守る母のような気持にさせてくれます。もしかすると台風の心配もそんな感じだったのかな?
【タイミングDATA】
・種まき日:08/23 (畑ブログ#1)
・発芽初日:08/26 (畑ブログ#1)
・間引き①:08/27 (畑ブログ#2)
・本葉出現:08/30 (畑ブログ#3)
・間引き②:09/04 (畑ブログ#3)
・台風到来 : 09/07 (畑ブログ#4)
・間引き③ : 09/18 (畑ブログ#4)
コンパニオンプランツの春菊も、前回はこんなかんじでしたが、
鍋が楽しみになってきました。うひひ。
ちなみに半月の10月03日の時はこんな感じでした。
ヒョロヒョロの根っこだった大根が、ちゃんと大根らしくなってきました!
とは言え、これは一番良く出来ている大根なので、他のはもっと小さかったりします。
が!試しに一本抜いてみることに。
とは言え、これは一番良く出来ている大根なので、他のはもっと小さかったりします。
が!試しに一本抜いてみることに。
これは、それぞれの株から間引いた大根葉。
大根に陽が当たる方がいい、葉に栄養がいってしまうなどのアドバイスを元に、大きすぎるものや多過ぎる葉を間引きました。
実際間引かないとどうなるか、少し試す株を残してみれば良かったなと、反省。
それではいよいよ。

何か立派そうに見えますね。

ふふふ。
カメラマジックでした。
でも、まあまあなんじゃないですか?
ポアロもご満悦。
もちろん、この葉は間引いて捨てました。(念のため)
おまけ
早速、大根おろしをつくり、
ご馳走様でした!
料理は、ほぼ毎日TwitterにUPしています。
もしよかったらそちらも宜しくお願いします!
詳しくは↓↓↓
- 関連記事
-
-
庭に畑を作りたい #7 2020/11/12
-
庭に畑を作りたい #5 2020/10/30
-
庭に畑を作りたい#6 2020/10/30
-
スポンサーサイト