UBB~うーたんの勉強部屋~

私の小さな庭作り#2

2020/11/13
0
みなさん、おはにちばんは!
暫く、畑やレモンやメダカ池を更新していましたが、今回はいよいよ庭づくり。 




今回の見出し



----------------------



振り返り



庭づくりの最後に見た写真はこれかなぁと思いますが、この写真、よくみてみてください。 









木の周りにジャノヒゲを植えたのですが、その手前に黄緑の葉っぱが見えています。
これ自体は何の問題もないのですが…


じゃーん!! 






これは少し処理後の写真ですが、それでも木の周りはもっさりしています…


と、言う事で早速クローバー駆除作戦!


クローバー駆除作戦開始!



まずはこの写真を見て下さい! 










まだあまり増え始める前の写真です。
木の周りに生えている様子を見比べてみるとわかりやすいかな。
このくらいの生え方はなんと言うか、クローバーも可愛くて雰囲気も大好きです。 

なので、このまま残すことにして、写真中央の少し大きめの石で区切っている辺りまで(砂利がある場所)は全て手作業で掘り返して抜いていきました。 

実際、綺麗になっているでしょ?

 ですが、少し間を開け、続きをやろうとしたら、再び生えていました…。ふりだしに。


まぁ、仕方ないですね。


と、言うことで、どんな風に手入れをしたかと言うと… 











根が切れない様、丁寧に掘り返し、いっぽんいっぽん抜いていきました…。 










もちろん、梅の木を囲っていた石も一度退かしながらの作業です。


配信で作業していた時に、『大きめのシャベルで掘り返してからやった方がいい』とコメントがあったのですが、個人的には、根が残ってしまう気がしたので、1本1本掘れるプランターとかで使える、小ぶりなものが便利だなと感じました。


ほら。 











しかし、種がこんなだとは知らなかった…
実は開墾時、これが種だと知らなかった私は、半分くらいそのまま埋め込み…種まきをしました。


ちなみに、土の中に見えているブロックの様な石は、ジャノヒゲの根を区切るための気休め…の様な境です。
ジャノヒゲは根が伸びて増えるらしいので、畑の方に伸びてしまわない様、対策しました。
まぁ、これが気休めだとわかったのは、もう少し後のことなんですけどね。 










前回までは半分までで終わりにしましたが、今回は多少少なかったので、一気に固めてやりました!本当は毎日踏み固めたいですね。


【参考リンク】



ジャノヒゲ

まず、ジャノヒゲを植えるきっかけなんですが、家が古~い建物なので、せっかくなら庭もそれに合わせたい!と思い、和風の植物を色々探していました。 その時から畑は作りたいと思っていたので、せっかくなら畑との境を作るようなデザインにしたいなぁと。 

そこで、梅の木のコンパニオンプランツを調べ始めました。
せっかくなら、食べられる植物がいいなぁ、とも思いましたが、残念ながらそんな都合良くは見つかりませんでした…。

 コンパニオンプランツについては、大根のブログで触れたので、今回はどんな効果があるかだけ、覚え書きしておきます。 

梅の木の周りにジャノヒゲを植えると、梅の木に虫が付きにくい、雑草避けになりやすい、土の乾燥を防ぐ辺りが良くある話のようです。 







今回はクローバーの成長に押されているようですが、クローバーは比較有益な植物なので、クローバーで覆ってもいいのかなぁ、なんて。
ちなみに、ジャノヒゲは半日影くらいが良いらしく、日当たりが良いと、繁殖力が弱るらしいので、この立地なら増やすのを諦めて、購入して植えても大丈夫そうですね。
でも念のため、一年は様子をみたいと思います。


【参考リンク】



メダカ池



直接池を作るわけにもいかず、また、かといって水瓶の様に上に出すのも悩み、地中へ埋め込んだメダカ池。
クローバーが生え出して、それを抜いたせいか、なんだか水が漏れているような気がしたので、一度別容器に避難させたのですが、
その下を見てみると… 










ん?!
何このビニール紐!!


いえいえ、ビニール紐ではございません。
こちら、クローバー様の根っこでございます!!
こんな立派だとは知らなかった…。


なんと言うか、子供に戻った気分で、とても刺激的です。





そして、畑も大根の収穫を終え、今は土だけになっているのですが、土を耕している時に、大根の虫除け網をかけようと四苦八苦した残物、竹の端が出てきました。
なので棒を突っ込んでみたところ、節が一つあるようだったので、塀から出ていた花を片付けつつ、花挿しにしてみました。 










私のイメージとしては旅館とかの廊下や柱だったのですが、誰か亡くなったみたいと言われ… 








少し落ち込んでいますw


もう少し丈をつめようかなぁ、竹だけに…。 
もし何か良いアドバイスがあったら是非教えて下さい´◡`


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


 【UBB】

 配信:おら、うーたん。

     :https://www.instagram.com/orauuuuuuutan/
関連記事
スポンサーサイト



Comments 0

There are no comments yet.
おら、うーたん
Admin: おら、うーたん
ストリーミング(生)配信をしています。
今は料理配信を中心に自作の簡易アニメやミニマム映画作りにも挑戦しています。
(詳しくはツイッター参照)


まだ経験したことのない様々なことに『1から挑戦する』
そんな企画を中心に配信してきました。
過去の配信としては、ウナギを捌いたり、火起こしをしたり、スプーンを作ったり等しました。


ホームページ
https://orauuuuuuutan.jp/