藁草履
2020/11/21
私はアレルギーでくしゃみが止まらず泣きそうです。
秋なので花粉症かと思われそうですが、多分違います。ある意味花粉症かもしれませんが…。
…と、言う事で
本日のお題は『藁ぞうり』。
秋といえば十五夜、稲刈りと何となく藁に関わる季節な印象が強いと感じます。
ワラ入手
藁縄を買ってくる事も考えましたが、出来るだけ初めから試してみたい!と言う事で、藁とむしろ(?)を買ってきました。
ネットで調べたら、藁縄を買った方が安かったのはここだけの話…。
【参考資料】
とは言え、経験はプライスレス!!
私には安く感じました。
でも、私の購入した藁、実は作物を育てる時に防虫にしたりする敷き藁だったんですよね。
はたしてこれで作れるのでしょうか。
自信満々で購入した私は、リスナーさんのコメントで、一気に暗雲たちこめる環境へ移動しました…。
藁の手入れ
早速、むしろを広げ、その上に藁を一袋出しました。
いいですか、一袋ですよ。
わかります。
私もこれ少ないんじゃないの?って一瞬思いました。
私もこれ少ないんじゃないの?って一瞬思いました。
でも、こうやって見ると…
この、ブロックの上にあるのを1束として、約6束くらいの量がありました。
それが一袋です。
それが一袋です。
初心者の私としてはとてつもなく大きな壁に見えました…。
それを一緒に写っているトンカチで叩きます。
重さがあったので、軽く叩くだけで柔らかくなりました。
本当は木槌みたいので叩くみたいですね。
【答え合わせ】
だいたい合っていますね!
この形だと角がなく、藁を傷付けずに済むため、無駄を減らす事ができるのではないかと思われます。
実際、写真のトンカチで叩く時、ちぎれたりボロボロになった藁もありました。
縄をなう
なう。
なうと言っても、『DIYなう』や『電車なう』的な、『now』ではありませんよ!
縄を作るあの行為を『綯う(なう)』と言います。
なぁーんて偉そうに言ってますが、縄を綯った事はもちろんありません。いや、あったかな、子供の頃に。
…と言う事で、ちょろっと縄を作りますか。
よっこらせっと。
写真では少し分かりづらいと思いますので、絵を書いておきます。
いくつかやり方がある様ですが、私がやったのはこんな感じです。
①まず、2で割れる本数を用意。
これを全て併せた太さが大体の縄の太さだと思います。
②好きなやつを一本引っ張る。
私は長いやつを引っ張りましたが、よく考えて見ると、長いのより、長さが揃っているやつを引っ張った方が、新しい藁を足すときに足しやすいのかなぁと思ったり思わなかったり。
くるくるっと巻きつけてキュッと括りました。
はい、勘のいい方はもう気付いていますね?
全然できません。
何度も何度も試してみたのですが、全く出来る気配がありません。
…。
次回こそは!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
- 関連記事
-
-
アニメ、創っちゃいました。 2021/09/14
-
藁草履 2020/11/21
-
【7/5放送分】ユスラウメジャム作りに挑戦!【FC2live記録】 2020/07/16
-
スポンサーサイト