UBB~うーたんの勉強部屋~

レモンの苗 #7

2021/06/02
檸檬 0
HOLA!おら、うーたんです。

前回まで、本編前に置いていた、過去の記事への案内ですが、長くなり過ぎていたので、一番最後に移動する事にしました~!
 

と、思いましたが、プルダウンにしてみました。
もちろんプルダウンも今までの見出し同様、リンクになっていて各記事へとべますので(#3からはピンポイントでその部分へ飛びます) 、気になるタイトルがあったら見てみて下さいね~。
  

【前回までの簡易見出し】




 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【今回の簡易見出し】

R03.04.15. : 01.背高レモンの蕾 
R03.04.30. : 02.雄しべ、雌しべ、子房
R03.05.19. : 03.四季成り性
R03.06.01. : 04.春レモン
R03.06.03. : 05.おまけ
(タイトルクリックで直接その部分へ移動します)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

それでは、『レモンの苗 #6』の続きです。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


 

01.背高レモンの蕾




葉っぱばかりにょきにょきしていた背高レモン。
今年は見送りかなぁと思って特に観察していなかったら…、いつのまにか蕾がぽこぽこできていました。

 






ちょっと見えにくいですが、1枚目と2枚目に1つずつ見えています。




…と!喜んだのも束の間。
いつのまにかなくなっていました
風が強かったからか、雨に打たれたからか。
いずれにせよ、まだその時ではなかった様です。


いくつかは開花まで確認してます。




【ピーク時の写真】

 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー



02.雄しべ、雌しべ、子房



そういえば、と、果実ができる時の授業をぼんやり思い出していました。
確か、雄しべの花粉が雌しべに受粉し、子房が膨らんでくる…と思い出したところで、肝心の子房がよく分からない事に気がつきました…。
いや、正確に言うと、雌しべの下に子房があるのは覚えていますが、じゃあ、レモンの子房ってどこよ、と。

 




少し分かりにくいですが、まず、下の白い花の方から。
写真に書き込んでみました。






まず、


花びらと呼んでいる白いのが花弁【かべん】
花の中心に1つだけある大きいのが雌しべ【めしべ】
その周りに沢山ある小さいのが雄しべ【おしべ】


ここまでは何の問題もありません!


そして、雌しべの下に子房があると言う事も。




問題は、その下の部分と言うのはどこからどこまでなのか、と言う事です。
今回も書き込んでみました。






①膨らんでいるところだけ
②受粉しそうな頭以外


私の中では、頭以外の部分も、全部とは言わないけど8割辺りまで膨らんでくるイメージでした。
教科書ほしい…。




…と、書いてきましたが、なぜこんな事に拘ってるの?と思いませんでしたか?

 そう思った方、正解です!





特に何もなければ、ただの神経質な拘りの強い…クセのある人、みたいな。




ところがですねー
あったんですよ、ちょっとした出来事が。
今までいかに何も気にせず生きてきたかと言うような出来事が。






これです。
この写真だけだと、あまりに自然すぎて見逃してしまいそうなのて、もう一枚。






白い矢印のところがポイント
です。
ナイフで切り落としたかのように、あまりに切り口が綺麗すぎたので、ものすごく不安になりました。


そう、あの蕾がポロっと簡単に取れて以来、何かが取れる事に敏感になってしまったのです…。


 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー



03.四季成り性



突然ですが、四季なり性って知ってますか?
春夏秋冬毎に結果することのよう。
詳しくは調べてみてね!
私は初めて知った気がします(教科書…)




そして、レモンは四季成り性の植物です。
…と言うことで、見てください!


どーん。




どーん。




どーん。




小さな実を成らせたずんぐりレモンに、新しい葉と夏の蕾が出来始めました。


今回は訳あって、気前よく、摘花しています。蕾を真ん中だけ残し、両サイドなどにできた蕾は、ポロポロと。
何となくですが、初めはサイドの蕾が真ん中の蕾を支えてくれている気がするので、残します。
そして、蕾がある程度大きくなってきたら、真ん中だけにエネルギーを注げるよう…。
実際、その頃になると、蕾が落ちやすくなるような気がします。重いからかな?
本当は春だけだったかな?にした方が、木に負担もかかりにくいと目にしました。更に言うなら、もしかするとまだ結果させるには少し早い可能性も。初めは蕾がついても、木の成長を促すために結果させない方がいいみたいです。
自分が木だったらと考えたら、当然と言えば当然な気もしますが、相手は木ですからね~。


この蕾、サイド以外は摘花せず、試しに放置してみます


 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー



04.春レモン



前項、【03.四季成り性】のところで、『今回は訳あって、気前よく、摘花しています。』と書きましたが、決して真ん中だけ残す為に気前が良かった訳ではありません。
それだけだったら、貧乏性の私はおそらく、摘花しません!!


では、何故気前が良かったのかと言うと、その答えになるのが、この春レモンです。


なにはともあれ、写真を貼ります。




ていやっ!




わかりますか?


分かった人は透視能力があるかもしれません。


この写真からは私にも分かりません!
ですが、これが普段、私が見ている光景です。




ではもう一枚。




くるっとな。
これは、さっきの位置からくるっと180度回転した姿です。
もう答えは見えていますが分かりますか?




それでは最後に答え合わせです。






そうです。
感のいい方は気付いてくれたかもしれませんが、まだまだ小さいですが、いよいよレモンらしい実がひとつ出来ました。
ちなみに、2021/06/03(木)現在、ミニチュアレモンは2つです。本当は3つでしたが、何かの繭があったの潔くとりました。
なので、写真のやつと、もう少し若い色の2つがなっています。
ただ、この両方がきちんと成長してしまうと、木に負担が大きい気もするので、ある程度まで成長したら片方は摘果しようと思います…。


まだまだ先は長いぞ、レモン達🍋


 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


05.おまけ


今回は、今後の課題を、ゆる~くまとめておこうと思います。


①樹形についてもう少し木と話し合う
②植え替えについて木と話し合う
③肥料について土と話し合う
④虫除けについて木と話し合う
⑤置き場所について葉と話し合う
こんな感じかなぁ。


樹形については早いうちに考えておかないと大変みたいなので、なるべく早いうちに色々検討してみたいなぁと思っています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー



ではでは、続きはまた次回!

 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
Twitterのトップに、レモンのツリーを固定してあります。 サクッと読みたい方はそちらもよろしくお願いします。 Twitterは↓↓↓
関連記事
スポンサーサイト



Comments 0

There are no comments yet.
おら、うーたん
Admin: おら、うーたん
ストリーミング(生)配信をしています。
今は料理配信を中心に自作の簡易アニメやミニマム映画作りにも挑戦しています。
(詳しくはツイッター参照)


まだ経験したことのない様々なことに『1から挑戦する』
そんな企画を中心に配信してきました。
過去の配信としては、ウナギを捌いたり、火起こしをしたり、スプーンを作ったり等しました。


ホームページ
https://orauuuuuuutan.jp/
檸檬