うめしごと。
HOLA!おら、うーたんです。
今年もやって来ましたこの時期が。
今このブログのメインメンバーとなりつつある、檸檬の木を育てるきっかけとなった梅仕事の季節です。
…と言う事で、今回は梅仕事について。
今年もやって来ましたこの時期が。
今このブログのメインメンバーとなりつつある、檸檬の木を育てるきっかけとなった梅仕事の季節です。
…と言う事で、今回は梅仕事について。
01.5月の連休前後
この時期になると、辺りの空気が黄緑色に染まり、縁側をあけると爽やかな風が吹き抜けます。
そして、それを合図に木になる梅の実が大きくなり始め、密集している部分の実と相談して、摘果しました。
そして、それを合図に木になる梅の実が大きくなり始め、密集している部分の実と相談して、摘果しました。
密集している場所は、栄養の問題や虫食い、傷みの原因になる傾向があるようです。
02.梅シロップ
そして、摘果した若い実が大活躍するのが、梅シロップ。
もちろん梅酒も。
【梅シロップの作り方】
①摘果した梅の実を優しく丁寧に水洗い。
②洗った実をキッチンペーパーなどで1つずつ拭く。
③ヘタを取る。
②で実を拭いたあと、ザルなどに入れ、キッチンペーパーをかけた状態で1日くらいおくと、少しだけヘタがとりやすい。
1日おくだけで、爪を引っ掛けるとぽろっと取れたり取れなかったり…。
(梅酒はここでホワイトリカーを、瓶の肩辺りまで入れました)
⑤蓋を閉め冷蔵庫か冷暗所へ。
- 関連記事
-
-
うめしごと。2 2021/06/30
-
うめしごと。 2021/06/29
-
ひなまつりデザート2021 2021/03/03
-
スポンサーサイト