UBB~うーたんの勉強部屋~

うめしごと。

2021/06/29
季節のイベント料理 0
HOLA!おら、うーたんです。


今年もやって来ましたこの時期が。

今このブログのメインメンバーとなりつつある、檸檬の木を育てるきっかけとなった梅仕事の季節です。

…と言う事で、今回は梅仕事について。


 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー



【今回の簡易見出し】


R03.05.03. : 01.5月の連休前後 
R03.06.11. : 02.梅シロップ

(タイトルクリックで直接その部分へ移動します)



 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


01.5月の連休前後


この時期になると、辺りの空気が黄緑色に染まり、縁側をあけると爽やかな風が吹き抜けます。

そして、それを合図に木になる梅の実が大きくなり始め、密集している部分の実と相談して、摘果しました。


密集している場所は、栄養の問題や虫食い、傷みの原因になる傾向があるようです。





ーーーーーーーーーーーーーーーーーー


02.梅シロップ


そして、摘果した若い実が大活躍するのが、梅シロップ。
 もちろん梅酒も。






【梅シロップの作り方】 

①摘果した梅の実を優しく丁寧に水洗い。
②洗った実をキッチンペーパーなどで1つずつ拭く。
③ヘタを取る。
 




ポイント
②で実を拭いたあと、ザルなどに入れ、キッチンペーパーをかけた状態で1日くらいおくと、少しだけヘタがとりやすい。
 

1日おくだけで、爪を引っ掛けるとぽろっと取れたり取れなかったり…。


④ビンに梅の実と氷砂糖を交互に入れる。

(梅酒はここでホワイトリカーを、瓶の肩辺りまで入れました)

⑤蓋を閉め冷蔵庫か冷暗所へ。
⑥約1ヶ月位で完成~




ではでは、続きはまた次回!
次回の梅仕事は梅干しです。
 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
関連記事
スポンサーサイト



Comments 0

There are no comments yet.
おら、うーたん
Admin: おら、うーたん
ストリーミング(生)配信をしています。
今は料理配信を中心に自作の簡易アニメやミニマム映画作りにも挑戦しています。
(詳しくはツイッター参照)


まだ経験したことのない様々なことに『1から挑戦する』
そんな企画を中心に配信してきました。
過去の配信としては、ウナギを捌いたり、火起こしをしたり、スプーンを作ったり等しました。


ホームページ
https://orauuuuuuutan.jp/
季節のイベント料理