うめしごと。3
HOLA!おら、うーたんです。
少し遅めの更新になってしまいましたが、手作り梅干しが完成し、その梅干を使って実際に料理もしてみたので、これで一先ず梅仕事はまとめの回となります。
【前回までの簡易見出し】
(プルダウンの選択で該当記事の該当部分へ移動します)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
1.土用干し
土用まで、干したい気持ちをグッと我慢して、水タッパーの重りを乗せたまま待ちました。
土用まで、干したい気持ちをグッと我慢して、水タッパーの重りを乗せたまま待ちました。
写真の梅は土用開始の前日、7月18日のものです。
ちなみに、2021年の土用は7月19日から8月6日でした。
ですが、天気が良さそうだったので、18日から干し始めました。
ちなみに、2021年の土用は7月19日から8月6日でした。
ですが、天気が良さそうだったので、18日から干し始めました。
2.完成
- 関連記事
-
-
鏡餅の作り方~2021年度版~ 2021/12/29
-
うめしごと。3 2021/09/14
-
うめしごと。2 2021/06/30
-
スポンサーサイト