UBB~うーたんの勉強部屋~

畑に大根!2

2021/09/14
一畳畑 0
HOLA!おら、うーたんです。


あれよあれよと言う間に、気づいたら更新せずに半年が…。
なんと、この大根の本来の種まきシーズンがやってきました!
なので、2期の更新していきます。
2期は本来の時期ではなく越冬したので、イレギュラーな記録です。
  ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【前回までの簡易見出し】




 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【今回の簡易見出し】

R2.12.11. : 01.間引き② 
R2.11.29. : 02.アクシデント
R3.01.25. : 03.間引き③
R3.02.17. : 04.再びアクシデント
R3.03.06. : 05.収穫
R3.03.15. : 06.塔立ち
(タイトルクリックで直接その部分へ移動します)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー



 それでは前回の続きから。





01.間引き② 

1期の時の間引きを参考に、双葉や本葉のサイズを見ながら2回目の間引きをしました。
心なしか、前回より双葉のサイズが大きく肉厚な気がします。

 








上から見るとまだまだ小さいです。
時期外れなせいもあってか、成長がゆっくり。







大根の周りを囲む様にして生えているのは春菊です。
私の環境では春菊のコンパニオンプランツがとても高い効果を発揮していたので、今回も一緒に育ててみました。





ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー





02.アクシデント


本葉もゆっくりながら成長し、いい感じです。
ただ、やっぱり寒いみたいで、全体的にぎゅっと縮まっています。

 




大丈夫かなぁと心配していたら…









ひえ~!
九州では積もる事が少ないらしいのに…。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 



03.間引き③


雪でダメになっちゃったかな、と心配しつつ様子を見てみましたが、雪が溶け暫くすると、葉がいい感じに成長してきました。

 


春菊も倍くらいになっていました。





大根も間引いてみました。





大根の存在を感じるサイズになっていました。
雪降って寒いけど案外大丈夫なのかな。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 



4.再びアクシデント




…と安心していたのですが、また雪が!!!!!





そろそろ収穫出来そうな葉のサイズだったので、根ぐさりしないかが一番心配でした。



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー





05.収穫


あ…れ…?





一見良さそうではありますが、人参サイズ。
もう少し待ったら大きくなるのかな。と、暫く抜かずに様子を見てみました。




ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー





06.塔立ち


いやあああああ!!!





春になり少し暖かくなり始め、いよいよ大根も太ったか?!と思っていたら、塔立ちしてしまいました…。
寒さに当たると塔立ちしやすくなるとか。
でも大根は成長せず…。


種を採ってみることにしました。




続きはまた次回。


 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

関連記事
スポンサーサイト



Comments 0

There are no comments yet.
おら、うーたん
Admin: おら、うーたん
ストリーミング(生)配信をしています。
今は料理配信を中心に自作の簡易アニメやミニマム映画作りにも挑戦しています。
(詳しくはツイッター参照)


まだ経験したことのない様々なことに『1から挑戦する』
そんな企画を中心に配信してきました。
過去の配信としては、ウナギを捌いたり、火起こしをしたり、スプーンを作ったり等しました。


ホームページ
https://orauuuuuuutan.jp/
一畳畑