家にある小麦粉で手作りマカロニに挑戦してみた!
2022/03/04
HOLA!おら、うーたんです。
楽しみに待ってくれていた方、随分間が空いてしまってすみません!
ようやくワクワクする事にチャレンジできたので、早速まとめていきます。
今回挑戦したのは、手作りマカロニです!
手作りマカロニと聞いて『グラタンでしょ?』と思ったそこのあなた、ありがとうございます!
残念ながら不正解です。
マカロニ料理ではなく、マカロニを作ってみましたよ~!
それでは早速目次から。
今回は少し多く6つの構成です。
今回も見出しから該当位置へ移動できるので、サクッと読みたい方は興味のあるところへどうぞ!
【今回の見出し】
ーーーーーーーーーーーーーー
01.材料
・薄力粉 1カップ
・強力粉 1カップ
・塩 小匙1
・オリーブオイル 大匙1
・水 1/2カップ
料理人としての勘…と言っても最近家で料理をするようになった料理人ですが…うどんをうったり、パンを焼いたりしていると、同じ粉物なので何となく勘が働きます。
実は材料に書いた水の量、本当は1カップ用意していました。
そして、粉に加えていく途中、水分が多いような気がしてきました。
柔らかい生地でも良さそうですが、何となく半分くらいの水分でやめておきました。
今回、こねあがりはうどん位の硬さにしました。
果たして吉と出るか凶とでるか。
ーーーーーーーーーーーーーー
03.形成
こねてからまるめ、

ラップを生地にかけ、20~30分寝かせてから

適当にちぎり、棒状に伸ばしました。

好みにもよりますが、私はこの半分位の太さの方が便利かもなぁと言う印象でした。
ただ、今回はこの太さのまま作ります。

写真は一番最初に作ったもので1センチ幅で切って行きました。
後半ではこの1粒を真ん中で半分にして使いました。
大きい方で作ったのが
ーーーーーーーーーーーーーー
04.茹でる
鍋でたっぷりのお湯を沸かし、沸騰したらマカロニを投入。
火傷しそうな気がして少し緊張しました。
マカロニが浮いてきたら、様子を見つつ味見をします。
初めて作って食べてみた感想は『おおっ!』でした。
ネット配信をしながら作っていたのですが、なんともひねりのないリアクションに、自分で苦笑してしまいました。
でも、振り返ってみると、そのリアクションがベストだったなと思います!!
ーーーーーーーーーーーーーー
05.結果
『おおっ!』と思ったのでも分かる通り、思いのほかよく出来ていました。
もちっともムチッとも言えそうな何とも言えない食感。
材料はほぼうどんなのに何故かマカロニ。
まるでキツネにつままれたようでした。
ひと通り並べてみました。
『おおっ!』と思ったのでも分かる通り、思いのほかよく出来ていました。
もちっともムチッとも言えそうな何とも言えない食感。
材料はほぼうどんなのに何故かマカロニ。
まるでキツネにつままれたようでした。
ひと通り並べてみました。

左上のがお箸に巻きつけた穴あき(少し失敗)マカロニ。
その右隣3つが1粒をそのまま使ったもの。
下段3つが1粒を半分にして作ったもの。
下段のが一番作りやすかったのですが、個人的にはそれが一番のお気に入りです。
ーーーーーーーーーーーーーー
06.マカロニ料理
ミート入りトマトソース、マカロニ、スライスゆで卵を交互に重ね、最後にチーズをかぶせてオーブンで焼きました。
ラザニアとグラタンの間のようでとても美味しかったです!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
- 関連記事
-
-
家にある小麦粉で手作りマカロニに挑戦してみた! 2022/03/04
-
アニメ、創っちゃいました。 2021/09/14
-
藁草履 2020/11/21
-
スポンサーサイト