UBB~うーたんの勉強部屋~

ビスケットのO型レシピ

2023/09/17
季節のイベント料理 0
HOLA!おら、うーたんです。


今日はビスケットのO型レシピです。
なぜかいつも、クッキー作りに失敗してしまう私ですが、そんな私にも作れたレシピなので、初心者さんにオススメです。


ーーーーーーーーーーー
 

【見出し】 

04.O型レシピとは?



 ーーーーーーーーーー


01.材料


・マーガリン:約50g(ネオソフト1/3パック使用)
・パルテノ:大さじ山盛り3
・薄力粉:135g
・お好みで味付け(砂糖等)


いつも失敗してしまうお菓子作り。
なので、今回は遊んでみようとざっくり作りました。


最初に準備したのはマーガリン50g。
ちょうど家にあったネオソフトを使いました。
1パック150gくらいだったので、1/3を目安に50gくらいのマーガリンです。


次に、パルテノ20gくらい。
パルテノは森永のギリシャヨーグルトなんですが、水分を抜き、タンパク質を凝縮した製品のようで、無塩クリームチーズのようなヨーグルトです。
スプーンを逆さにしても落ちないのと、クリームチーズに似ていたので、何か料理に使えそうだなと、ずっと考えていました。
大さじでざっくりすくって3杯入れました。
水分がほぼないので、20gより多くても作れるかもしれません。
 


ボウルに入れた様子です。
マーガリンの上にヨーグルトをおいたので、イメージが掴みにくくてすみません…。


最後に薄力粉135g。
薄力粉は目盛を見ながら区切りの良い120gにしようと思いましたが、少しオーバーです。
 






今回、味付けは完全に忘れていたので、特につけていません。



 ーーーーーーーーーー


02.作り方


最初にマーガリン、ヨーグルトをボールにいれました。
それぞれのパックから、ダイレクトに入れています。
 




次にざっくりと計った薄力粉をザルに移します。
 




ザルとボールはセットサイズです。
 






そして、ふるって混ぜます。
 




マーガリンは特に溶かしたりしてません。
塊のままですが、室温で少し柔らかくなっていました。


混ぜる時はうどんなどと同じで、始めは指1本ででくるくると、大きな円を書く様に混ぜます。
次第に薄力粉がポロポロと大きな消しゴムカスの様になってくるので、全てそうなった辺りで、ひとつにまとめていきます。


この辺りでオープンを180°Cで予熱開始。


まとまったら、棒などで厚さが均一になるように伸ばします。
 

私はダイソーのミニすりこぎ棒(ゴマをするアレ)で伸ばしました。
そのまま伸ばしても良いですが、ラップを使うと汚れにくいですし、型抜きの生地をとるのも楽なのでオススメです。
 




いよいよ型抜き。
特に生地を寝かせたりはしていません。
 


型抜きが終わったら、フォークの先端で模様をつけました。
ビスケットの模様だと思っていたこの穴ですが、よく考えると、焼く際の火の通りにも関係ありそうですね。
 




温まったオープンに生地を移し、約15分焼きます。
私の場合、10分だとまだ中がしっとりしていました。
 




完成です。
焼きたては熱いので、火傷に気をつけて下さいね!



 ーーーーーーーーーー


03.考察




ビスケットの焼き具合を比較してみます。


少し焼き色入りとしっかり焼き色入りのこの2つ。
焼き色入りは少し焦げっぽいです。
左の方はほんのり香ばしくてベストな感じがしました。
 






焼き色ほぼなしと、ほんのり焼き色。
どちらも美味しいですが、しょっぱい系のビスケットには右側のほんのり焼き色、甘い系のビスケットには左の焼き色なしが合う様な気がします。
 




中はこんな感じ。
 


マーガリンに塩が入っていたからか、どこかRITZを彷彿と…おこがましくてすみません…。
 


ふるいを使わなかったので、見栄えがアレですが、ココアを上から振ったものも焼いてみました。
焦げるかと思いきや、全然そんな感じはありませんでした。
ほんのりお砂糖が効いていて意外と美味しい。
でも、練り込むか焼いてからまぶすほうが良い様な気もします。



 ーーーーーーーーーー


04.O型レシピとは


O型レシピとは、私が数年前から時々使っている言葉です。
実は私、料理が好きでも得意でもありません!
どちらかと言うと…。
でもそれは、分量計ったり、たくさんの洗い物をするのが嫌いだからです。
理科の実験の様な事は好きです!


なので、ざっくりで作る様にしたら意外と楽しい事が判明しました。
そんなわけで、ざっくりで作るレシピの事をO型レシピと勝手に呼んでいます。
目分量バンザイ🙌


ではでは。
関連記事
スポンサーサイト



Comments 0

There are no comments yet.
おら、うーたん
Admin: おら、うーたん
ストリーミング(生)配信をしています。
今は料理配信を中心に自作の簡易アニメやミニマム映画作りにも挑戦しています。
(詳しくはツイッター参照)


まだ経験したことのない様々なことに『1から挑戦する』
そんな企画を中心に配信してきました。
過去の配信としては、ウナギを捌いたり、火起こしをしたり、スプーンを作ったり等しました。


ホームページ
https://orauuuuuuutan.jp/
季節のイベント料理