『革トランク』宮沢賢治
げらあああああああああああああああああああああああん!!!!
はい、どうも。
今日の配信見てくれていた人は、
なぜ私が毎回、ブログの始まりで変な雄たけびをあげているか
分かってくれた・・・と信じています。
それでは今回も新着動画のお知らせです。
今回の動画は・・・
*FC2*
総画数(?)233枚!!!
総編集時間 約140時間!!!
初めての動画なので、思いのほか手間どってしまいましたw
*YouTube*
今回の動画の中で、定期的に黒い画面が出るシーンがあります。
その部分に関して、違和感があるので、
事前にここを見た方だけには補足させてもらっちゃいます!
実はその部分に関してですが、実際のところはわかりませんが
私が作品に触れた中で、そのシーンは物語の中ではあるのだけど
ナレーション部分というか、賢治が語っているような部分だと思うので
一度物語の中から出て、俯瞰で見てほしい、
物語と区別するという意味で黒くしてあります。
じゃぁ、なんで他の色じゃないのかというと
この物語の中で色や数字が
特別なものとして扱われているなという印象を受けたからです。
特に白は斎藤平太自身を表している色なのかなと思っています。
そんな理由で、私の中では『黒』であるという事が
大切なことのように思えます。
*niconico動画*
余談ですが、その部分にアドバイスをもらいました。
その際に、その黒画面をただの黒画面ではなく、カラスを使って、
そのカラスを動かせることによって画面を黒くしたりしようと
話がまとまったのですが、
カラスの表現がうまく作れなかった(現段階では)ので
今回は、そういった意図があるのだと
ここを見てくれた方にだけ共有しておきたいと思います。
動画も朗読もうまさを求めたらいくらでも上がいる。
私は私であるという動画や朗読をつくっていけたらなとおもいます。
もちろん、配信やブログもね。
ではでは、また次回!
- 関連記事
-
-
爪痕が付く硬さと柔らかさ 2019/10/06
-
『革トランク』宮沢賢治 2019/06/12
-
大掃除の準備~キーボード~ 2018/09/09
-
スポンサーサイト